そもそものきっかけは、ここ半年間くらいRuby on Rails(以下RoR)で開発していることにある。
ここ半年弱ほどRoRで開発をして、それなりに満足しているのだけど、ActiveRecordに関しては色々とひっかかるところがあった。
「ActiveRecordがRoRの素晴らしいところそのものだ」と評価している人もいるが、自分の中では逆で、ActiveRecordはRoRの中でもかなりいまいちな部分。
いや、ActiveRecordというよりも、O/Rマッパーの限界なのかな。実際、ActiveRecordはO/Rマッパーの中では、いい方だと思う。今まで、自分用O/Rマッパーを作ったり、それなりの数のO/Rマッパーを見てきたけど、そういうのに比べても、確かにActiveRecordはよくできている。
でも、RoRがよくできたフレームワークなだけに、O/Rマッパー経由RDBMSを使うことに、色々な無駄を感じてしまう。
たとえば、1つのテーブルから同じ条件で検索し、複数のインスタンスを作るために、primary key(id)を検索条件として、何度も検索するとか。「そこはSQL一発で持ってこいよ」と思ってしまう。またそこからlazyに外部キーで他のModel(テーブル)のオブジェクトを持ってこようとすると、またprimary keyでの検索が走る。
一人のユーザが一つの画面を開くだけでSQLを何十回も発行することも普通に起こる。これはどう考えてもSQLの使い方として間違っている。SQLはそういう風に作られていないので、結局(RoR自体を含めた)アプリケーション側の別のレイヤーでインスタンスをCacheしたりと、どんどん複雑になっていく。
そういうのが嫌で、RDBMSとして正しく使おうと、find()で:includeとか:joinsとか使いだすと、今度はどんどんRoR(Ruby)のコードのSQL成分が増していく。全然楽しくない。
つまり、
- SQLっぽく書かずに、Ruby(ActiveRecord)っぽくきれいに書くように頑張る
- でも、ロジック的/パフォーマンス的に頑張るのが限界だった場合に、SQLっぽいコードをRubyに書くことになる
- そうこうしているうちにRubyらしい可読性の高いコードは消えSQLっぽいコードにまみれる
この流れにうんざりする。そもそも1.の段階でも脳内では普通にSQLのことを考えている。だったら最初からSQL書けよ、と思ってしまう。
結局、O/Rマッパーで、きれいに書けるところは、検索した結果でオブジェクトを作る、または、primary *key*指定で持ってきてそれを元にオブジェクトを作る。これだけ書けて、十分な性能が出るなら、RDBMSでなくても、(そこそこの機能を持った) Key Value Storageで十分なんじゃないのかな、とぼんやりと思っていた。
もう一つActiveRecordで嫌いなのが、Modelのコードにカラムの情報を持たない、というとこと。DRYのためだかなんだか知らないが、これはどうみても欠点だと思っている。Modelのコードを見ただけでどういう情報が入っているかわからない。migrationのコードはツギハギだらけで後から見るには向いていない。どういうModelか、ということを知るためには、動いているデータベースにアクセスしてスキーマ情報を見るしかない。かっこ悪い。
ってなことを、漠然と思っていた頃に、タイミングよくNoSQL(KVS)ブームが到来。「ああ、これだ」と思って、ブームに乗っかって、色々なKVSを試している中で、
「これなら最近のWeb開発の多くの部分でRDBMSを捨ててもいけるんじゃないかな」
と感じさせてくれたのがMongoDBだった。
数あるKVSの中でMongoDBの何がよかったのかと言うと、
- RoRのModelにぴったりと合いそう。上にも書いたように、KeyとValueの関係が、そのままModelのIdとInstanceの関係になりそう。
- Valueの部分はスキーマフリー&ダイナミックに作成可能なので、Ruby側のコード主導でカラムの追加をすることができる。Rubyのコードでのカラムの定義が「正」になる。もちろんDRYも守られたまま。
- SQL-likeなこともできる。where句(のようなもの)を指定したり、maxとかminとかgroup byも使えるし、やろうと思えばストアドプロシージャ(Javascript)のようなこともできる。この辺は、SQL脳の人(チーム)にとっては移行するためのハードルが低そう。
- 上記を踏まえた上で、KVSらしく、RDBMSでは厄介なスケールさせることも考えられていて、Shardみたいなこともデフォルトで用意されている。
とまあ、こんなところ。
つまり、最近のリッチなフレームワークの中では、DB側にそれほどリッチな機能はいらない。RDBMSはそのいらないリッチさがあり、そのせいでスケールさせるのが難しくなったりもしている。だったら、軽量でコンパクト、でもそれなりの機能を持って、そしてスケールしやすいMongoDBで十分なんじゃないのかな、と思った。
もしMongoDB始めてみようって人がいたら、こちらをどうぞ。
追記: CouchDB編もできたみたいです。私は、Railsは好きです。念のため。
記事の内容についての質問、苦情、間違いの指摘等なんでもtwitterでどうぞ。 Tweet