(2010-08-30: Rails 3.0.0がリリースされたのでそれにあわせて更新。generator関連が少し変わってる)
会社用の、小物Webアプリを作ろうかと思い、せっかくなのでRuby on Rails 3でmongoDB使ってみようかな、と思い、とりあえず環境を作るところまでのメモ。
Rails 3 のインストール
とりあえず Rails 3 のインストール。Bundlerで入れる。Bundler自体のバージョンが1.0以上でないとダメみたいなんで、もしそれ未満しか入っていない場合にはBundlerのインストールからする。
プロジェクトのトップディレクトリとなるところを作成し、そこにGemfileを作る。
$ mkdir ~/workspace/hoge_prj
$ cd ~/workspace/hoge_prj
Gemfile
source 'http://rubygems.org'
gem "rails", ">=3.0.0"
rails 3のgemのインストール
$ bundle install
railsコマンドでrailsプロジェクトを作成する。
$ bundle exec rails new . --skip-activerecord
このコマンド自体がGemfileをもう一度作る。上書きしてしまえばいい。MongoMapperを使う予定なので --skip-activerecord
を指定した。
次に、自分が必要なライブラリをGemfileに追加して、もう一回 bundle install する。
今回は、
gem "mongo_mapper"
gem "bson_ext"
gem "rails3-generators"
gem "haml"
gem "haml-rails"
gem "jquery-rails"
gem "rspec-rails", ">= 2.0.0.beta.13", :require => nil
gem "factory_girl_rails", :require => nil
を追加した。 rspec / haml / factory_girl は普段も使ってるのであまり考えずにそのまま使ってみる。Rails 3では、rspec 2が必要らしい。
$ bundle install
次に、config/application.rb を開いて、
config.generators do |g|
g.orm :mongo_mapper
g.template_engine :haml
g.test_framework :rspec, :fixture => true
g.fixture_replacement :factory_girl, :dir => "spec/factories"
end
をそれっぽいところに書く。
rspecとjqueryの関連ファイルを作成する。
$ ./script/rails g rspec:install
$ ./script/rails g jquery:install
今回は Mac上にインストールしたmongoDB を使っている。
次にmongodbの設定をする。
$ ./script/rails g mongo_mapper:install test_project —host=localhost
test_project の部分はmongoDBで使うデータベース名を設定する。これは単純にconfig/database.mongo.ymlに書かれるだけなので変えたければ後で簡単に変えられる。
これで、ほぼインストール完了。 rails3-generators のおかげで mongo_mapper を使った scaffold を作ることもできる。
$ ./script/rails g scaffold entry title:string body:string
invoke mongo_mapper
create app/models/entry.rb
route resources :entries
invoke scaffold_controller
create app/controllers/entries_controller.rb
invoke haml
create app/views/entries
create app/views/entries/index.html.haml
create app/views/entries/edit.html.haml
create app/views/entries/show.html.haml
create app/views/entries/new.html.haml
create app/views/entries/_form.html.haml
invoke rspec
create spec/controllers/entries_controller_spec.rb
create spec/views/entries/edit.html.haml_spec.rb
create spec/views/entries/index.html.haml_spec.rb
create spec/views/entries/new.html.haml_spec.rb
create spec/views/entries/show.html.haml_spec.rb
invoke helper
create spec/helpers/entries_helper_spec.rb
create spec/routing/entries_routing_spec.rb
invoke test_unit
create test/integration/entry_test.rb
invoke helper
create app/helpers/entries_helper.rb
invoke rspec
invoke stylesheets
create public/stylesheets/scaffold.css
とりあえず、コンソールからレコード(mongoDB風に言うとドキュメント)が作成できるか確認してみる。
% ./script/rails console
Loading development environment (Rails 3.0.0)
irb(main):001:0> Entry.create!(:title => "HOGEHOGE", :body => "Hello")
=> #<Entry body: "Hello", title: "HOGEHOGE", _id: BSON::ObjectId('4c7bc200a90e0844f8000001')>
irb(main):002:0>
簡単!
本当に保存されたか、mongoシェルで確認してみると、
% ~/somewhere/mongodb-osx-x86_64-1.5.3/bin/mongo
MongoDB shell version: 1.5.3
connecting to: test
type "help" for help
> use hoge-development
switched to db blog-development
> db.entries.find()
{ "_id" : ObjectId("4c7bc200a90e0844f8000001"), "title" : "HOGEHOGE", "body" : "Hello" }
>
入ってる!
サーバを起動して、画面でも見てみる。
$ ./script/rails server
ブラウザで http://localhost:3000/entries/ を開いて確認。
面白く無いいつもの scaffold がちゃんとmongoDBで動いているのが確認できる。
とりあえずここまでで、RSpec / factory_girl あたりを 次回 。
参考:
http://www.mongodb.org/display/DOCS/Rails+3+-+Getting+Started
http://paulbarry.com/articles/2010/01/13/customizing-generators-in-rails-3
http://groups.google.com/group/mongomapper/browse_thread/thread/cd89810b98eb7abf
http://github.com/rspec/rspec-rails
http://stackoverflow.com/questions/3004489/mongodb-initialization-error-in-rails
記事の内容についての質問、苦情、間違いの指摘等なんでもtwitterでどうぞ。 Tweet